ある年に、獣医学部を狙う生野高校の生徒さんが
相談に来ました。
7月の模試で国語が偏差値49.2に落ちました。
このままだと志望大学が危ういので何とかして欲しい
というとこでした!
ところが、ロゴスの指導で11月には偏差値59.5に急上昇
しました。
2022/03/23
ある年に、獣医学部を狙う生野高校の生徒さんが
相談に来ました。
7月の模試で国語が偏差値49.2に落ちました。
このままだと志望大学が危ういので何とかして欲しい
というとこでした!
ところが、ロゴスの指導で11月には偏差値59.5に急上昇
しました。
なぜか、興味を持つキミだけ読み進めてください!
2月21日に医学部を狙う清風理Ⅲの生徒さんが相談に来ました。
成績ラインはもっと複雑に乱高下していました。
このまま推移すると目標を見失いそうな不安をもってらしゃいました。
この生徒さんにも処方箋を渡しました。
現代国語の基本重要ポイントは小学校4年生で習った以下の3点です!
---------------------------
①接続詞による『論理関係』+、=、→、←、⇔の理解と記号化の技術
②代名詞「こそあど言葉」等による言い換え表現を=で結ぶ技術
京大ならば四文字熟語を二つの二文字熟語で言い換える技術です、
③意見と根拠を分ける要約の技術
----------------------------
これをサッとおさらいする為の<国語基礎技術導入プログラム>
を紹介しました。
4回の指導でセンターの過去問は満点取れます。
これはかつての生徒中谷君のために開発した
<中谷プログラム>と呼んでいます。
その前にこの語彙力テストをその場で実施しました。
---------------------------
必須条件その④
④語彙力向上の『必須30の対義語』をチェック
----------------------------
公立高校でボーっと勉強している生徒の平均点は4点です。
月曜に来た生徒さんは平均の2倍以上の得点でした。
キミはいくつ正解出来ますか?
是非やってみてくださいね。
必須条件
その⑤『5つの推論形式』
これは”Methods of Education ”という文章に
まとめてありますから京都府立医科大学の英語
過去問で学びましょう!
その⑥『背景知識:三人の学者』
この3人の名前と学説の共通項、相違点を背景知識として知り、
その共通項と以降対立する3人の学説を平行にならべて、
その2大共通項を先頭にまとめてください。
そして、その後の思想展開を押さえましょう!
これはある大学の国語入試問題に乗っていますから
それを1回読むだけでわかってしまいます.
さらに東大に出たかつての後期小論文の課題文で楽しく検証できます。
その⑦『背景知識:頻出作家の表現の特徴』
特に中村雄二郎の駆使する『弁証法』は過去のセンター試験
京大の英語、国語の過去問に多く主題されています。
ところが、これは指摘できる国語の予備校講師はほとんど
いません。それにはある理由があるのです。実は、、、
小説問題の苦手なキミには同様の悩みで苦しんでいた